健康診断へGO!

【ニャンコの歯周病】

これは、人でも犬でも猫でも同じですが、露出した歯冠に歯垢が蓄積することから生じます。
歯垢はその量がどんどん増えてくるにつれて、歯周ポケットへと侵入しはじめ、そこにいる細菌の増殖を促し、唾液中のミネラルを蓄積して歯石を形成します。
この状態が長期間放置されると、細菌をやっつけようと集まって来た白血球の残骸から不都合な酵素や炎症伝達物質が漏れ出し、結合組織や骨の組織が解けてきて、ポケットの拡大や歯茎の退縮が始まってしまうのです。
そして、徐々に歯がぐらつきはじめ、やがて抜け落ちてしまうという結果になるのです。【予防】
予防は簡単、歯に歯垢をためない事。
ですが人でこそ毎食後の歯磨きや洗口液によって、なんとか予防は可能といえますが、犬でも相当な努力が必要ですが、猫にいたっては決死の覚悟が必要でしょう。
歯磨きを許してくれるような習性は持ち合わせていないのですから。それならどうすればいいのでしょうか。
獣医口腔衛生協会(VOHC)に認可されているようなデンタルダイエットを日常の食餌として与えるというのが、最も実用的と言えます。日本で入手出来るものもたくさんあります。例えば、サイエンスダイエット猫用オーラルケア・プリスクリプションダイエット猫用t/dなどです。
これらのフードでは歯磨きほどの効果は得られないかもしれませんが、確実に歯石形成を抑制することが確かめられています。


[先頭ページを開く]
[指定ページを開く]


<<重要なお知らせ>>

@peps!・Chip!!をご利用頂き、ありがとうございます。
@peps!・Chip!!は、2024年5月末をもってサービスを終了させていただきます。
詳しくは
@peps!サービス終了のお知らせ
Chip!!サービス終了のお知らせ
をご確認ください。




w友達に教えるw
[ホムペ作成][新着記事]
[編集]

無料ホームページ作成は@peps!
無料ホムペ素材も超充実ァ